中国語教室(東京)朋来学院 網上中文講座
  
本文へジャンプ

      中国語教室東京 朋来学院 / 千代田線 根津駅1分

網上中文講座                                              home 

        中国語に興味があるあなた、 もっと中国語を知りたいあなた、
        そして、ワンランク上の洗練された中国語をものにしたいあなた、 

                                    どうぞ、このネット中国語教室にお気軽にお立ち寄り下さい。  
                                    言えそうで言えなかったフレーズが、きっと言えるようになります。



        listmark 中国語教室01-05     listmark 中国語教室06-10      listmark 中国語教室11-15      listmark 中国語教室16-20 

        listmark 中国語教室21-25     listmark 中国語教室26-30      listmark 中国語教室31-35      listmark 中国語教室36-40 

        listmark 中国語教室41-45     listmark 中国語教室46-50      listmark 中国語教室51-55      listmark 中国語教室56-62 


バーチャル中国語教室に関心をお持ち下さいましたら、文京区根津のリアル中国語教室も覗いてみて下さい。




              
講 座 リ ス ト  ( か ら だ 言 葉 シ リ ー ズ  第6回 ~ 第10回 )   


        普段私たちが何気なく使っているからだ言葉、中国語ではどう言っているのでしょう。

                                       
解説を読む前に、先ず自分で考えてみて下さい。



                 第 6回       「開いた口がふさがらない。」

                 第 7回       「課長ったら、頭が固いんだから!」

                 第 8回       「大きな声じゃなんだから、ちょっと 耳を貸して。」

                 第 9回       「あの速さ、舌を巻きましたよ。」 

                 第10回       「のどから手が出るほど欲しい。」





















  horizontal line


      ネット中国語教室  設問 6

          桜の季節、ぽかぽか陽気のせいで、みなさんの頭の中も「霞か雲か」ではありませんか。
          ひとつ、
網上中文講座で活を入れましょう。

          今回の問題はお馴染みの落語 「長屋の花見」 からの出題です。 

          春の風にさそわれて、お花見と洒落込んだ朋来長屋の面々、 「さあさあ、こっちは蒲鉾、
          それに卵焼き。遠慮なくやっとくれ。」と、大家さんの用意したお弁当をみて、一同開いた口が
          ふさがらない。だって、蒲鉾に見えたのは大根、卵焼きは沢庵だったんですから。

          さあ、 「開いた口がふさがらない。」 を中国語に訳して下さい。 


      ネット中国語教室  解説 6

          今でこそ、蒲鉾や卵焼きはいつでも食べられ、あまり有り難みを感じませんが、
          昔は (そんなに大昔ではありません) 大変なご馳走だったのです。

          その蒲鉾や卵焼きが食べられると、一瞬喜んだ長屋の面々の気持ちを思いやって下さい。
          大きな喜びの後の落胆、唖然としている熊さん、八つぁんの「 開いた口がふさがらない 」
          表情を中国語で描写すると 
惊讶得目瞪口呆。 となります。

          ポイントは、程度(状態、様態)補語を使っているところです。
          補語を使うことにより、微妙で深みのある言い回しが出きるようになります。
          この機会に、ぜひ各種補語の整理をしてみて下さい。


      Back to List of ネット中国語教室 

















  horizontal line


      ネット中国語教室  設問 7

          いよいよ春本番、新しい生活に胸を躍らせている人も多いことでしょう。

          朋来商事でも、社会人1年生となったばかりのA君が、早速画期的(?)なアイデアを課長に
          提案しました。しかし、世の中そんなに甘くはありません。
          課長はどうしても首を縦に振ってはくれません。。


          ああ、なぜ分かってくれないんだろうと思いつつ、しょんぼりと席に戻ったA君、
          隣のBさんにぼやきます。

                
 「 課長ったら、頭が固いんだから!」

          さあ、今回の設問です。 A君のぼやきを中国語に訳して下さい。


      ネット中国語教室  解説 7

          では答です。
你都不知道科长有多死板!となります。

            「頭が固い」とは融通が利かない、考え方が硬直しているということですね。
          中国人は、このような固くて柔軟性がない状態を 「板」 に見たてているのです。

          それから、日本語ではこの「頭が固い」を「石頭」ともいいます。固い物の代表に「石」を
          持ってきたわけです。このように、同じものに対する比喩的表現において、日中間でずれて
          いる場合が少なくありません。

          たとえば、あまり上品でない映画を、日本語では 「ピンク映画」 と言いますが、
          これが中国語では 
黄色电影 となります。

          こんなところにも目を向けてみると、中国語の学習がもっと面白くなりますよ。
          ところで、日本の 「 課長 」 さんと中国の
科长 さんとどっちの頭が固いのでしょうか。


      Back to List of ネット中国語教室 


















  horizontal line


      ネット中国語教室  設問 8

          春は異動の季節、朋来商事のA君の部署でも新しい課長を迎えることになり、
          課員一同、どんな人がやってくるのか、気になって仕方がありません。そんある日、
          H C I A と言われるB子さんが意味ありげな顔で、A君の席にやってきました。

                
 「 大きな声じゃなんだから、ちょっと耳を貸して。」

          どうやら、新課長に関する情報をキャッチしたようです。

          どんな情報だったかはさておき、B子さんの言葉を中国語にしてみて下さい。


      ネット中国語教室  解説 8

          「大きな声じゃなんだから、ちょっと耳を貸して。」の答は、

                
 这话不好大声说,你把耳朵凑近些。 となります。

          “ なんだから ” は都合が悪いという意味ですから、「大声では話しにくい」と素直に言えばいいのです。
          “ 耳を貸して ” も同様に、小さい声でも聞こえるように「耳を近づけてくれ」と言えばこれでOKです。

          ところで 「耳を近づける」 の 「を」 は前置詞
 を使わなければならないことに
          気がつきましたか。
を使う文では、目的語を動詞の前に置き、そして動詞の
          後ろに何らかの成分をチョイとくっつけてやるんでしたね。この問題では
がそうです。

          “ 特定の何か ”  に処置を加えて  “ どうにかする ”  と言った表現を作るとき、
          この用法は言わばゴッドハンド、あなたも是非マスターして下さい。


      Back to List of ネット中国語教室 


















  horizontal line


      ネット中国語教室  設問 9

          異動も終わり、落ち着きを取り戻した朋来商事。そんなある日、仕事も一段落してホッと
          一息ついているA君の耳に、カ タ カ タ タ タ タ ・・・と軽快な音が聞こえてきました。音のする
          方に何気なく目をやったA君、驚いたのなんのって。確か先週まで右手の人差し指1本で
          ポツポツとキーボードを叩いていたはずの X 部長が、なんと流れるようにキーを叩いているではありませんか!

          目撃者A君の証言、
 「あの速さ、舌を巻きましたよ。」

          社内で、このニュースに驚かなかったのは、
おそらく HC I A と言われるB子さんだけでしょう。 
          彼女は見ていたのです。部長が先週 『特打ち』 を買っていたのを。

          さあ皆さん、A君の目撃談を流れるような中国語にしてみて下さい。


      ネット中国語教室  解説 9

            「 あの速さ、舌を巻きましたよ。」驚きと興奮に息を弾ませながら、あちこちで繰り返されたで
           あろうこのA君の台詞は、こうなります。

                   
那个快啊,实在令人佩服!

           “ 舌を巻く ”、つまりA君は部長の技術を心から素晴らしいと感じたわけですから、
          
佩服という言葉を使えばいいのです。

          そして、“ あの速さ ” の“ あの ” には、話し言葉で、動詞や形容詞の前に用いられて誇張を
          表す
那个を使いました。(参照:小学館 中日辞典) これにより、聞き手には臨場感が
          伝わってきますね。


      Back to List of ネット中国語教室 


















 10horizontal line


      ネット中国語教室  設問 10

          甘い物には目がない
(第3回でやりましたね)B子さん、友人にお茶に誘われ喫茶店へ。
          例によってケーキセットかと思いきや、最近ウエストの具合が気になっている彼女、今日は
          ブラックコーヒーだけです。

 
              「ケーキ、のどから手が出るほど欲しいけど、我慢するわ。」

          私って、なんて意志が強いんでしょう。偉い!と思ったのかどうか・・・。だめですよ、自分への
          ご褒美だなんて、会社の帰りにお汁粉を食べに秋田屋へ寄ったりしちゃ。
                      (注:東京都文京区根津にある和風甘味喫茶。千代田線根津駅30秒)

          さあ今回は、この 「のどから手が出る」 がテーマです。場面をよく考えて、B子さんの台詞を
          中国語にしてみて下さい。


      ネット中国語教室  解説 10

          
" のどから手が出るほど "  というのは、強い欲求・願望を表しています。つまり、
          B子さんは
死ぬほどケーキが食べたかったのですから、答はこうなります。

                    
蛋糕,是想吃得要命,不过还是忍一忍。

          このように程度がはなはだしいときには、
要命という補語がよく使われます。

          今回B子さんは、大好きなケーキを取るか、すっきりしたウエストをとるかの厳しい(?)
          選択を迫られ、さんざん考えたあげく、ケーキを諦めました。このように比較・考慮を経て
          一方を選択する場合、つまり、“ ~だけれども、やはり~ ” と言うときには、
          
是~,不过还是~ という表現をします。

          何かと選択を迫られることの多い現代、この用法を覚えておくと便利ですね。


      Back to List of ネット中国語教室 







  
                      T E L :03-5834-9931   朋来学院   中国語教室 東京 

松戸・柏・北千住・西日暮里にお住まいの方にも便利な中国語教室

                     所在地:〒113-0031 東京都文京区根津1-5-9 (根津ステーションビル 後方)
                      交  通:東京メトロ 千代田線 根津駅 1分/東京メトロ 南北線 東大前駅 8分