中国語教室(東京)朋来学院 網上中文講座
  
本文へジャンプ

      中国語教室東京 朋来学院 / 千代田線 根津駅1分

網上中文講座                                              home 

        中国語に興味があるあなた、 もっと中国語を知りたいあなた、
        そして、ワンランク上の洗練された中国語をものにしたいあなた、 

                                    どうぞ、このネット中国語教室にお気軽にお立ち寄り下さい。  
                                    言えそうで言えなかったフレーズが、きっと言えるようになります。



        listmark 中国語教室01-05     listmark 中国語教室06-10      listmark 中国語教室11-15      listmark 中国語教室16-20 

        listmark 中国語教室21-25     listmark 中国語教室26-30      listmark 中国語教室31-35      listmark 中国語教室36-40 

        listmark 中国語教室41-45     listmark 中国語教室46-50      listmark 中国語教室51-55      listmark 中国語教室56-62 


バーチャル中国語教室に関心をお持ち下さいましたら、文京区根津のリアル中国語教室も覗いてみて下さい。




              講 座 リ ス ト  ( か ら だ 言 葉 シ リ ー ズ  第36回 ~ 第40回 )   


        普段私たちが何気なく使っているからだ言葉、中国語ではどう言っているのでしょう。

                                        
解説を読む前に、先ず自分で考えてみて下さい。



                 第36回       「何よ、自分達ばっかり盛大に舌鼓を打って!」

                 第37回       「この仕事、ボクの手には負えないや。」

                 第38回       「このA君には、ボクも目を掛けているんだ。」

                 第39回       「コーヒーでも飲んで、少し頭を冷やせよ。」

                 第40回       「A君の仕事も年内に目鼻がついて、本当によかった。」





















 36horizontal line

      ネット中国語教室  設問 36

          旅の楽しみは温泉だけではありません。

          「うーん! こりゃ、美味しそうだ。」
          盛大に並べられた海の幸、山の幸、中でも囲炉裏にかけられた鍋から立ち上る美味しそうなにおいが、
          いやが上でも食欲を掻き立てます。

          ところが、鍋を抱えてガツガツ掻き込むA君とCさんの勢いに押され、Y課長とB子さん、
          箸を伸ばすことも出来ません。ついに・・・

          「
何よ、自分達ばっかり盛大に舌鼓を打って! そのお鍋、こっちにもよこしなさいよ。」
 
          ほうら、B子さんの一喝。さすがに食べ物のこととなると迫力が違いますね。

          今回は 
“ 何よ、自分達ばっかり盛大に舌鼓を打って!” を中国語に訳してみましょう。


      ネット中国語教室  解説 36

          今回の設問 
「 何よ、自分達ばっかり盛大に舌鼓を打って!」 の試訳です。

                
小A、老C,别只顾自己吃得津津有味儿的!

          抗議や文句を表す
この「何よ」については、訳が色々考えられますが、今回はきつい口調で名前を呼ぶことで、
          その気持ちを表すことにしました。

          そして、「盛大に舌鼓を打つ」は程度補語(状態補語・様態補語)を用い、
吃得津津有味儿 としました。

          また
「ばっかり ~ して!」の意味を考えると 「ばっかり  ないで!の意味ですので、
          
别只顾~的 となります。

          いかがですか、参考になりましたでしょうか。


        Back to List of ネット中国語教室  

















 37horizontal line

      ネット中国語教室  設問 37

          楽しかった温泉旅行も終わり、東京での日常業務に戻ったA君、せっかく身も心もリフレッシュしたというのに、
          取引先の担当者は相変わらず狸で、解決の糸口すら見えそうもありません。  
          
「もう駄目だ。この仕事、ボクの手には負えないや。」

          書類を投げ出し半ベソのA君に、B子さんが助け船を出します。
          「S社のS社長、例の担当者と同じ学校の先輩だそうよ。よくご存じだというから、お知恵を借りてみたら。」

          B子さん、どうしてそんなことまで知ってんの・・・?
          と、いうわけで、今回の課題は
「この仕事、ボクの手には負えないや。」です。

          さあ、ぴったりの中国語を見つけて下さい。


      ネット中国語教室  解説 37

          今回の設問は
「この仕事、ボクの手には負えないや。」でしたね。
          皆さんはどのように訳しましたか。では、試訳です。

                
这个工作,不是我力所能及的。
 
          これを見て、なぜかスッキリしないという方、いませんか。
          だって、A君は「この仕事は、ボクの手には負えません。」と、動詞述語文で嘆いているのに、
          試訳は「この仕事はボクの手には負えないものです。」と、名詞述語文になっているのですから。
          この訳って、正確じゃないんじゃないの、なんて・・・。

          でもよく思い出してみて下さい。今までにも普通の日本語を“二重否定”にしたり、
          “反語”にしてきたでしょう。それと同じです。

          翻訳をする場合、原文が“動詞述語文”なら訳文も“動詞述語文”に、
          “二重否定”なら“二重否定”にしなければならないというルールはありません。
          むしろそう考える方が危険だと言えるでしょう。

          大事なのは、そのシチュエーションではどんな言い方が最も自然かということです。
          いくら文法的に正確に訳しても、「こんな言い方、中国人だったら絶対しないよ。」なんて
          言われてしまうようでは困りますものね。


        Back to List of ネット中国語教室  


















 38horizontal line

      ネット中国語教室  設問 38

          B子さんのアドバイスを受けたA君、早速御茶ノ水にあるS社を訪れます。

          「社長、近くまで来ましたので、ちょっとご挨拶に・・・ あれっ!」
          何と目の前でS社長と談笑しているのは例の狸、いや、問題の担当者氏ではありませんか。

          「ああ、朋来商事の。あなたもS社長をご存じでしたか。」

          「何だ、君たち知り合いか。A君には、ボクも目を掛けているんだ。君も何かの折りには宜しく頼む。
          何しろ辛抱強い人間でね、彼のように、ボクの立志伝をいやな顔一つしないで、
          何度でも聞いてくれるやつなんか、そうはいないよ。」

          何やら親しみを増したかに見える担当者氏の視線を感じ、A君の心に希望の火が点ったようです。

          今回は、「A君には、ボクも目を掛けているんだ。」を中国語に訳してみましょう。


      ネット中国語教室  解説 38

          今週の設問
「A君には、ボクも目を掛けているんだ。」目を掛けるは、
          その
相手を重要視して、他とは違った特別な扱いをするということですね。
          今回はお誂え向きの四字成語が有りました。「
另眼相看」がそうです。
          久々に日本語、中国語ともに同じ “目” を使って表現することが出来ました。

                小A,我也是另眼相看的。

          どうです。スッキリまとまったでしょう。四字成語は本当に便利ですね。
          ところで、「
另眼相看」ですが、辞書によれば「別の目で見る」です。
          日本語の「別の目で見る」という表現には「別の観点から見る」という意味がありますが、
          「
另眼相看」にはこの意味はありません。


        Back to List of ネット中国語教室  


















 39horizontal line

      ネット中国語教室  設問 39

          S社長のお陰で、あの狸氏との距離を縮めることができたA君、今度こそなんとしてでも
          商談を軌道に乗せようと、ここ数日ろくに昼休みも取らず、机にかじりついています。

          「うーん、こんな数字じゃダメだ。これも、あれも、ぶつぶつ・・・・・・」

          独り言を言いながら頭を抱え込むA君の後ろから、不意にハンバーガーと湯気の立ったコーヒーを
          乗せたお盆が突き出されました。

          「仕事頑張るのもいいけど、まあ
コーヒーでものんで、少し頭を冷やせよ。そんなんじゃ、
          いつまでたってもいい考えは出ないぞ。」

          どうしたんでしょう。あのCさんが自腹を切っておごるなんて。今夜あたり、大雪にならなければいいんですが・・・。

          それでは
“コーヒーでも飲んで、少し頭を冷やせよ。”を中国語にしてみましょう。


      ネット中国語教室  解説 39

          どうですか。  焦りまくっているA君に向かって
「コーヒーでも飲んで少し頭を冷やせよ。」と言えましたか。 

          では、試訳です。     
喝杯咖啡,喘口气,让头脑清醒清醒吧!

          ここ何回か説明してきましたが、今回も中国語表現と日本語表現の間には大きな発想の違いがあります。
          今回の設問では、日本語表現は「頭を冷やせよ。」となっていますが、中国語に訳すときには、
          「頭脳をして冷静ならしめよ。」と使役の形で言って下さい。それが自然な言い方です。

          ところでこの「頭を冷やす」ですが、言うまでもなく“冷静になる”という意味です。
          それなら、中国語でもそのまんま“冷静”と言えばいい筈なんですが・・・。

          実は日本語の「頭を冷やす」は、中国語では状況により次のように使い分けています。
                怒っているとき → 冷静
                焦っているとき → 清醒

          では、今回の場面をよく観察して下さい。Cさんは
焦っているA君に、“冷静になれ”と声をかけています。
          ですから、こんな場合は“清醒”を使います。

          このように、場面次第で訳語は違ってくるのです。ですから、翻訳をする場合は、全体の状況をよく観察する
          必要があります。出来るだけその場に相応しい言葉を探す努力を惜しんではなりません。


        Back to List of ネット中国語教室  


















 40horizontal line

      ネット中国語教室  設問 40

          今日は仕事始め、社内はどこもまだお正月休みののんびりした空気を残したままのようです。

          「
A君の仕事も年内に目鼻がついて、本当によかった。下手したらお正月どころじゃなかったもの。」
          「ホント、よく頑張りましたね。Cさんも夕食を差し入れたりして、ちょっと見直しました。」

          そこへ現れたCさん、
          「ああ課長、B子さんも一緒か。ちょうどよかった。これ、経費で落として貰えませんか。」

          そう言いながら取り出した領収書を見て、B子さん思わず目を見張りました。
          「何これ。ハンバーガーセット2人前って・・・・・・。」
          見直した私が馬鹿だった。B子さんの怒りの視線、さて、Cさんに届いたでしょうか。

          では、今年最初の設問は
A君の仕事も年内に目鼻がついて、本当によかった。です。 


      ネット中国語教室  解説 40

          年の初めは、
 「A君の仕事も年内に目鼻がついて、本当によかった。という、さい先のよい設問でスタートです。

          それでは「目鼻がつく」から早速目鼻をつけていきましょう。ほら、おあつらえ向きの言葉がありましたよ。
          「
目鼻」が中国語では「眉目」になりますが、どうです?日本語とほとんど同じ発想ですね。では、試訳です。

                
小A可真了不起,那个工作过年前就能搞出个眉目来。

          肝心な「
目鼻」は案外簡単につきましたが、それより皆さんにとっては「本当によかった」の訳の方が
          難しかったのではないでしょうか。

          「
本当によかった」は、私(課長)の安堵の気持ちです。
          こんな時、中国人は「A君がちゃんと仕事をやってくれたから、課長の私が安心できる」と考え、
          
A君を誉めることで自分の安堵感を表現するのです。
 
          ちょっと思いつかないかも知れませんが、こうした言い方の違いは文化の違いからくるものであり、
          理屈ではありません。日本語にとらわれず、よく観察して、自分の中に取り込んでいって下さい。


        Back to List of ネット中国語教室  







  
                      T E L :03-5834-9931   朋来学院   中国語教室 東京 

松戸・柏・北千住・西日暮里にお住まいの方にも便利な中国語教室

                     所在地:〒113-0031 東京都文京区根津1-5-9 (根津ステーションビル 後方)
                      交  通:東京メトロ 千代田線 根津駅 1分/東京メトロ 南北線 東大前駅 8分